
にゃっハロー!
Javaをこれから学び始める方にとって、「変数」や「データ型」という言葉は少し難しく感じるかもしれません。
でも安心してください!
この記事では、int や String、double といった基本のデータ型を、初心者でも理解しやすいように実例と図を交えて丁寧に解説します。
「数字を保存するには?」「文字列ってどう扱うの?」といった疑問も、この記事を読めばスッキリ解決できますよ。
プログラミングの基礎をしっかり押さえて、Javaの世界を一歩ずつ進んでいきましょう!
👉 まだJavaの開発環境を整えていない方は、先にこちらの記事をご覧ください
変数とは?
👉 データを一時的に保存する**「箱」**のようなものです。
プログラムの中で使う値(たとえば年齢や名前)をこの箱に入れておくことで、あとで使ったり変更したりできます。
データ型とは?
👉 「その箱に何を入れるか」を決めるラベルのようなものです。
数字、文字、真偽値(true/false)など、箱の中身の種類を決めておかないと、Javaは正しく動きません。
Javaの基本データ型を一覧で紹介
表でまとめるとわかりやすいです👇
データ型 | 説明 | 例 |
---|---|---|
int | 整数(数値) | int age = 25; |
double | 小数 | double price = 199.99; |
char | 一文字 | char grade = 'A'; |
boolean | 真偽値 | boolean isJavaFun = true; |
String(※) | 文字列(オブジェクト型) | String name = "Taro"; |
実例で学ぶ!変数とデータ型の使い方
intの例
int score = 90;
System.out.println("スコアは " + score + " 点です");
doubleの例
double pi = 3.14;
System.out.println("円周率は " + pi);
Stringの例
String name = "Taro";
System.out.println("こんにちは、" + name + "さん");
図解で理解!変数とデータのイメージ
図のイメージ
箱に名前(変数名)をつけて、ラベル(データ型)を貼っているイメージ👇

よくあるエラーとその対策
String name = 'Taro';
→'(シングルクォート)
は文字(char)用なのでエラーint score = "90";
→ 数値を文字列で代入してるのでエラー
おすすめの資格!Java Bronzeに挑戦してみよう!
「もっと自信をつけたい」「体系的に知識を確認したい」と思った方は、**Java Bronze(ブロンズ)**という資格に挑戦してみるのがおすすめです。
Java Bronzeとは?
- オラクル社が認定するJavaの入門資格
- 基本文法や制御構文、データ型、クラスの概念などが出題される
- プログラミング未経験・初心者でも合格可能!
📌 実際に、独学から数週間の学習で合格できたという人も多くいます。
「資格を通じて基礎を固めたい」「履歴書にも書ける成果が欲しい」という方にはピッタリの試験です。
初心者におすすめの参考書📚
わかりやすさ重視で選びたいなら、こちらの問題集が安心です。(Javaの基礎が詰まってます!)👇

私もこの参考書を使って独学で合格できました。
数週間の集中学習で合格できるので、初心者の方もぜひ挑戦してみてください!
Java Bronzeについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!
まとめ|変数とデータ型をしっかり押さえよう!
- Javaでプログラムを書くうえで変数とデータ型の理解は超重要
- 初心者のうちは型を覚えるよりも、実際に書いてみるのが◎
次回は、「if文とfor文の使い方」を解説していきます!
コメント